個人事業やって思うことは、
最近ビジネス交流団体が増えてきている。
違う言い方するなら、それだけ
人脈と可能性が秘めていると言っても良い。
ここで大切なことはただ一つ、
「人数が多くても売上アップするかは別である」
ということ。
もちろんビジネスにつながる可能性は高まる。
しかし、比例はしないという意味。
たとえば
30名のコミュニティを100とする
10倍規模で300名のコミュニティだと10倍の1000になるわけ
ではない。
事実、
瞬間最大で200〜300くらいの可能性はある
しかし、
使い方と環境によっては100未満の可能性もあるし、
永続的に1000の可能性もある。
もちろん、その逆も真である。
あとは、環境に馴染めるかどうか?
これもポイント
交流団体単体でいうなら、
体育会ゴリゴリ系が多いところもあれば、
そうではないところもある。
私は体育会系ゴリゴリは苦手ですが😅
また団体によって、
定例会が月1回の団体もあるが、
月1回だと、
信頼関係作れるかどうかは、自身のコミュ力にかかってくる。
地道に作り上げるのが良いのかどうかは、個人の選択となる。
言えることは、
周りの関係性が出来上がると、
あらゆるコミュニケーション相違による問題が減っていく。
私がやっている
写真撮影ビジネスでのデメリットは基本一発屋であることと、
無料でこき使われやすいこと。
大きな課題は、
今後いかに積み上げた信用を元にネットワークとリピートを作るか?
である。
今後もし交流団体に関わる方は、
この記事を一つの参考材料として捉えていただきたい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(発信の考え方と諸注意)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
記事をお読みいただき
ありがとうございました!
ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■写真素材販売しております
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632
PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi
BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/
【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!
■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】