テキトーヨシダのブログ(テキトーヨシダ氏の秘書が作成)

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

当ブログ使用上の注意 〜基本激辛ブログとなっております!〜(兼トップ固定用)

数多いブログの中、
私の激辛ブログにご訪問いただき、誠にありがとうございます。 
本サイトからお伺いした方は、
場合によっては下のアイコンから入った方が多いと思います。

 

f:id:enjoy-eagle:20210523090712p:plain

基本、このブログは上記アイコン通り「激辛 裏ブログ」です。
主に、本音やぶった斬り記事を口語調に書いています。

これ先にお伝えしておきます。

 

リアルでお会いした方から「優しい印象を出した方がいい」とよく言われる。
もちろん、これは大切である。

 

しかし、
レコード(古っ)でA面とB面があるように、人間は表裏一体である。
(CDでも言うのかな?)

人間である以上
A面だけで生きることはできないし、
B面だけでも生きれない。

A面とB面両方あって、はじめて人間性が見えるものである。

 

「サイト側」では、
ビジネス要素が高いため専門的なコラムとお仕事案内がメインである。
更新は月に数回です。
これがレコードでいうA面である。

 

「ここのブログ」では、
ビジネス要素ではなく、もう一つの私を記事にしております。
写真の雑記含む、情報的なことはもちろん、
世間的な不条理やおかしいことなどを、
口語調にして記事にしていることがメインとなっております。
2018年1月1日からほぼ毎日更新しております。
これはレコードでいうならB面です。

 

なので私は、
表向きの格好いい美談や自慢だけのブログは一切関心ない。
逆にダークだらけでグチや批判しかしないブログも関心ない。

 

記事に関して、当たりさわりない普遍的な言葉と内容では、
私みたいな無名な人(著名人以外はすべて該当)はまず読まれないし、
むしろやらない方が精神的にラクである!

そのため、本音書くのと同時に口語調主体で書いています。

同時に言いたい放題言いつつも、一つの方法を残しているが、
あくまでも「考えて」がメインとなっている。
叩くだけなら、方法は提示しません。

あと、内容は最後まで言葉そのままで読んでほしい。
変なクレームなどが届くことあるが、ほとんどの場合読んでないパターンで
読んだ人自身が勝手に解釈しているだけである。

  

最後に私の性格柄もあるが、直接お会いした際、
常識や社会的ルールやマナーを持って対応している方には、通常的に対応している。

そこは誤解なきよう。

 

(2023.1.18追記)

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

こちらの記事もご一読ください。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

  

【私のTwitter】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/

 

【寄り道にぜひお買い求めください!】

 Amazon公式サイト

今年のNコン「僕らはいきものだから」ヘビロテして気づいた2大ポイントとは?

2024年のNコン、花形部門である「中学校の部」
今年は緑黄色社会「僕らはいきものだから」が課題曲となった。
そして4月6日にテレビで公開となった。

 

まずは別な合唱団が歌った動画から

youtu.be

 

全体的な流れを一言でまとめるなら
「中学生よ、目覚めよ!前に進め!」的な曲を穏やかにまとめた印象。

 

元合唱部の私が感じた、
大きなポイントは「キレ」と「急激な音程変化」
この2点に尽きるかと。

 

・キレ

全パート休符の箇所が多い傾向。
合唱でいうなら、フライングやオーバーランすると目立ってしまう。
ここをいかにキレよくできるか?

 

・急激な音程変化

これは、緑黄色社会のオリジナル曲で出ているのが、
見事に再現された。
ここでのポイントは、この変化に音程を外さずに歌えるかどうかかと。
(合唱では結構音程狂いが起こりやすい)

 

・全体的に

昨年のOfficial髭男dism「chessboard」と比べると、
感覚的に歌いやすいものの、
全体的に歯切れ良く、穏やかに流れるようにして歌えるかどうか。

毎年恒例だが、アーティスト本人のオリジナルは、
Nコン終わり近くの秋にリリースなので、
どんな世界観で歌っているかは、緑黄色社会しか知らない。
(ヘタすると昨年みたく、完全に世界観自体がひっくり返る可能性もあり)

 

秋リリースの理由は推論だが、
ネタバレによるバリエーション減少や審査の偏重を回避するためと思われる。
(2021年Nコンだけは2020年の繰越でやむないケース)

 

すでに練習入ってると思うが、今年も楽しみだと感じる。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト

スタバの新商品「GOHOBIメロンフラペチーノ」は早期終了するかも!?

2024年4月10日に限定商品として出てきた
「GOHOBIメロンフラペチーノ」だが、
スタバ好きな方はぜひ早めに購入しましょう!

 

メロン果肉、ゼリーが入っていて、
果汁もあって、飲みごたえ満載です^^

でもって、過去のメロン系フラペチーノも
材料の都合から早期終売となったが、今年もそういう可能性が高いです^^

自宅近くのスタバでもオーダーラッシュだったから。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト

「重要だけど・・・」プライオリティマネジメント(優先順位)の話

先に一つの例から
もしあなたが出血する大ケガした時
何を優先しますか?

 

多くの人は「止血」である。
(細かいプロセスはここでは省く)
止血の次に治療、回復と持っていくはずである。

 

ここでもし「経営が傾いてきたらどうするか?」
と質問すると、答えは立て直しである。

傾いてる状況によっては
「他の団体やビジネスコミュニティを辞める選択もある」

では、ここの時点で
「重要だけど緊急ではない話」が入ってきたら
どうであろうか?
(いわゆる第二象限)

ほとんどの場合「ノーサンキュー」である。
場合によっては精神的余裕のなさに
「ふざけんな!」とキレる可能性も。

さっきの例でいうと止血優先なのに、
予防の話しても無理な話である。

経営も同様、
他のビジネスの誘いが入っても単なる雑音で、
聞き入れる余裕がないのである。

 

第二象限は重要だけど緊急ではない位置付けだが、
これ、持ちかけるタイミングって本当に大切で
タイミングが悪いと、関係性自体が崩れる。

 

持ちかけるタイミングの目安は
ケガでいうなら治療回復段階
経営でいうなら立て直しがある程度できた状態が
良いかと!
(*定義は個人差による)

そうすることで相手は
話を聞き入れる余裕が生まれるのである。

重病で大変な時に
よく健康系の商材を勧める人いるが、
本人が求めてないのに言い出すことは、単にうっとうしいだけ。
無断で家の玄関に押し込むのと同じですよ!

相手からそういうニードを明確に出してから
いうのが一番である。

経営でも同じで
よくMLM関係や代理店ビジネス勧める人いるが、
まずは相手のニードを聞き出すことが一番である。

持ち込むタイミングは大切です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト

ギブ&テイクができない人はギバーはできない

最近思ったことは
ギブ&テイクができない人は、
ギバーになれる訳がないってこと。

あらゆる団体が多い中、
役割を持ってる人はいるはず。
これらの方々は、ビジネスと同様
貴重な時間を使って活動している。

反面やってない人は、水面下で膨大な時間を
使ってることに気づいてほしい。

見えない部分含み、
裏方がいるおかげで
あなたの活動が円滑に動いてるのである。

この貢献活動に対して、
あなたが本当に感謝してるなら、
「ビジネスで返す」ことが大切ですよ!
(*ギブ&テイクの次元)

もちろん、
言葉だけの感謝も大切であるが、
一番大切なのは、売上含み
ビジネスに協力することである。

 

これができてない状態で
ギバーを語る以前の問題だと思う。

特に裏方、バックヤードに対して、
敬意を持ってない人が実際に多いが、
あなたが活動できるのはすべて
バックヤードがいるからである。

逆にいなかったら、あなたの活動も止まるか、
速度が必然的に落ちる。
これ知っておくと良いですよ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト

Facebookでよくある「◎◎とコメントして!」を実際にやったが、その末路とは?

Facebookで、いまだに続いている
「◎◎とコメントして!」
の集客技法だが、
これすでに見ている側は飽きてますよ!

実際、過去に私も一度だけやったが、
結論から言うなら
「ブランディング」の観点から「多用厳禁」である。

一度くらいならいいけど、
何度もやると多くの場合、総スカンになります!
(Facebookグループ内ならまだしも)

 

まず、この技法だが、
Facebookのフィードを悪用した手法である。
コメントとリアクションが増えたら、
フィードに載りやすくなるという方法を逆手に取っている。

特に起業塾系で講師の教えに乗って、これやってる人!
実は思っている以上に成果が出にくいです!

具体的には投稿後、
「塾生内で盛り上がってるだけ」が多く、
思った以上にそれ以外で広がってないのが現実である。

 

その結果、
売上どころかフロントエンドすらお客様が入らず、
完全空振り状態で終わる。

人によっては、
自身の考え方やブランディングを崩してやったにも関わらず、
こんなに虚しい結果は単なる痛い人で終わる。
それどころか、教えた講師は、
壊れたブランディングを戻す考え自体持ってない。

 

売上がなく、周りからウザいと言われ、
メリットがほとんどない手法
これ、そろそろ考えたほうがいいです^^

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト