テキトーヨシダのブログ(テキトーヨシダ氏の秘書が作成)

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

WebセミナーでBGMを流す際、著作権や著作隣接権などにご注意を!

最近、急激に増えたWebセミナー、たまにBGMを流す人が増えているが、
あなたはそのBGM手続き取ってやっておりますか?

 

先日、あるWebセミナーでBGMに関して違和感を感じた。

しかしながら情報がなかったので黙っていたが、それでも気になったので、
日本音楽著作権協会(JASRAC)にメールにて問い合わせをしてみました。

 

2020年5月6日(水)に問い合わせた内容は以下の形です。

オンラインでのセミナーやミーティング(特にzoom)において、
主催者及び講演者がJASRAC登録している音楽を使用する際(特に開始前や終了後に使うBGM)ですが、
以下の場合において、「著作権はどう扱われるのか?」などアドバイスをいただきたく思います。

なお、今回ご返答頂いた内容は、周辺に無知な方も多いことも含みブログなどに転載含み、発信したいと考えております。

・営利目的のオンラインセミナーやミーティングの場合
(無料でも、販売に絡むケースも含む)
・完全非営利のオンラインセミナーやミーティングの場合
・上記のケースで「一般公開」「限定された範囲での公開」で扱い方が異なるのかどうか

 

上記の問い合わせに対し、2020年5月11日(月)
送信部ネットメディア課から回答を頂きました。

「文面転載禁止」のため回答の概要となりますが、以下の形となります。

 

(1)動画コンテンツを製作することに係る手続き

こちらは
「同時中継ストリーム配信のみ」であれば該当しないので手続不要

 

(2)インターネット上で配信することに係る手続き

「有料、無料問わず手続が必要」となり、使用料を支払うことになる。
今回の問い合わせしたケースでいうなら、
補助的な音楽利用となり「一般娯楽」という扱いに。

・使用料金
 有料配信の場合は、月間収入の1.5%
 無料配信の場合は、年間50,000円 or 月間5,000円となる。

 

(注意)市販CDなど第三者が製作した音源を使用する場合

・音源製作者が持つ著作隣接権に関する権利処理が必要
・しかし著作隣接権はJASRACでは管理していないため、制作元のレコード会社に問い合わせ

 

とのことです!

今回、回答いただいたベースのページはこちらです!

動画配信(商用配信) JASRAC

 

【ここからは私見】

Webセミナーを同時配信し、
後日録画したセミナー動画をシェア(販売含)が絡む場合は・・・
「(1)動画コンテンツを製作することに係る手続き」に絡む可能性が高くなります!

「主催者の記録用のみ」であれば問題ないと思いますが、要確認となります。

なお、問い合わせた内容は「Webセミナーに関する一般的なケース」となるので、
もし、実際に音楽を使いたいという際は、具体的なケース含み
一度問い合わせしてみることをオススメします!

 

今回は問い合わせた日がゴールデンウィークだったことと、
新型コロナウイルス関係で対応が遅めになったと思われるが、
基本そんなに時間がかからずに回答が届くと思います!

貴重なお時間、具体的にご回答頂きありがとうございます!

 

【結論】

Webセミナー行う際は、
著作権または著作隣接権に絡むこともございますので
BGM選択にご注意ください!

場合によっては、
フリー音源(規約上問題ないもの)を使うという方法もお考えください!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイトはこちらから
https://enjoy-eagle.net/design 

■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

 

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/

■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4

  

■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://www.youtube.com/channel/UC5EVbeG3aFDMlyd7NbkI2eg

■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト