テキトーヨシダのブログ(テキトーヨシダ氏の秘書が作成)

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

(貸与制)奨学金は、いますぐ「学資ローン」として名称変更しろ!

「『(貸与制)奨学金』を『学資ローン』に名称変更しろ!」
と叫びたい。

なぜなら、そっちの方がずっと借りている人は
「あ、お金借りているんだ」と身にしみるから。

もちろん貸借書類などの整備もあるが、
まずはとにかく名称を変えるべし。

変えるのはすぐできるはず。
(印刷物などは別にして)

なんちゃら学生支援機構がやっているようだが、
柔軟な頭を、あなた達が持て!ヴォケ!

 

そして給付制(返済不要)の奨学金だけ、
「奨学金」と扱った方がずっと良い。

 

(貸与制)奨学金といっても、結局は
「『借金』という名を格好良く言っているだけ。」であって、
それ以上でもそれ以下でもない。

誰がなんと言おうと「借金」である。

 

そもそも「奨学金」という意味は何か?

1 すぐれた学術研究を助けるため、研究者に与えられる金。
2 奨学制度で、貸与または給付される学資金。
(デジタル大辞泉より)

ということである。
(今回の記事でいうと、2番に該当する。)

ところが、あらゆるニュースで、
(貸与制)奨学金の返済問題について取り上げられている。

いまの世の中の風潮や就職事情などは別途書くとして、
この(貸与制)奨学金は本当に「名前だけでいう」と、響きが良い。

「学びを奨めるためのお金」だから!

 

しかし、フタを開けると、
「単なる借金」で、
この(貸与制)奨学金が払えないという人が多いというオチ。

ましてや、多くの場合、借りた金額が大きい。

払えない場合は、督促が届くも、
就職に苦労している人は支払い自体も大変という流れ。

支払いができなくなると、保証人に督促が届き、
最悪の場合、
家族全体で債務整理や自己破産などを引き起こす。

(「そこまでして大学進学したいのか!?」という
ツッコミはあるが、別途書くことにする。)

 

「(貸与制)奨学金」と「ローン」の違いを大雑把に述べると

・卒業し就職してから返済を始める
・多くの場合、親の保証人が必要(保証機関という選択もあり)
・審査が一般のローンよりラク

である。

細かいことは別にして、だいたいそんな違い。

 

結局、大学進学して卒業して欲しいために、
審査も甘くなるというロジックである。

(「払えなくなって中退」よりも
ずっと大学側はありがたいはず。)

 

ということで、もう一度言おう。

「『(貸与制)奨学金』を『学資ローン』に名称変更しろ!」

と。